NPOシェア・マインドでは
地域の規格外食材を活用します
①市役所、社会福祉協議会と提携する『無料食料支援』
②会費制で余剰食品をシェアする『フードシェア』
③規格外食品を用いて調理販売を行う『チャリティーフード』
国内で余る食品を必要な方に届けるため、2015年から活動しています。
経済的にお困りの方へ支援を行う傍ら、食べ物の大切さを伝える活動や、こども達への食育を行います。
チャリティー企画での収益や寄付金は、すべて上記の活動のため活用されます。
2021.5.21【スープ事業のためのご支援をお願いいたします】
規格外食品を活用してスープを作り、販売を行います。
この事業を行う事により
①アルバイトに入れず困窮している学生を雇用します。
②お困りの方へ、栄養の詰まった食品をお届けします。
③利益は、地域でお困りの方への人道的支援に活用します。
なぜこの事業が必要であるか、専用ページを是非ご覧ください。
なお、ご寄付をご検討頂ける方には、直接お会いしてのご説明もさせて頂きます。
ご寄付頂きました食品は、完全無料の緊急食料支援に用いる他、有償での食料シェアやチャリティー事業にも活用します。その売り上げは、地域での人道的支援活動に活用されます。食品寄付の方法は、専用ページをご覧ください。
活動への募金協力をお願いいたします。